眉毛の手入れといえば女性がやるイメージですが、近年は男性もやるのが当たり前になってきました。男性ファッション誌などでも特集されることがあります。
そんな眉毛の手入れですが、みなさんは自己流でやっていないでしょうか?
もちろん自己流でも上手くできるという方はよいのですが、なかには失敗してしまったことがある方も多いでしょう。
そこで今回は、綺麗な眉毛を維持するために必ずやってほしい手入れの仕方についてご紹介していきます。
毎日のチェックがきれいな眉毛を作る
眉毛は、髪の毛と違ってちょっと手入れをさぼっているだけですぐに生えてきて、気がつくとボサボサになっているもの。そのため、毎日鏡でチェックすることが必要です。
特に剃っているという方は、またすぐに伸びてきてしまうのでこまめに見ましょう。
また、眉をカットしているという方も、意外と伸びるのが早いので毎日チェックしてカットすると、いつもきれいな眉を保てます。
眉毛は剃るだけじゃだめ!しっかりとケアしよう
眉毛を剃っている方は、毛が剃れているかどうかに集中してしまい、皮膚のケアを怠りがちである場合が多いです。
しかし、眉毛を剃った後の皮膚は思った以上にダメージを受けているので、必ず化粧水や乳液で保湿しましょう。
特に、お風呂上がりは皮膚が柔らかく水分を多く含んでいるので剃った後もケアは必要ないように思えますが、皮膚が柔らかいこそダメージを受けやすいので注意しましょう。
眉毛を抜くと雑菌が入るので要注意!
手入れをするときに、剃るのではなく抜いているという方も多いでしょう。
剃るのと違って、毛根ごと抜いてしまうわけですからきれいになりますし、何より生えてくるのが遅いので、毎日手入れをしなくてもよいというのがメリットですね。
でも、抜くという行為は剃るよりもダメージが大きい場合があります。
抜くときに皮膚を引っ張るので、周りの神経を刺激し、抜いた後の毛根が開いたままだとそこから雑菌が入って炎症を起こすこともあります。
それがニキビとなる場合が多いのです。眉毛にニキビができるととてもやっかいで、薬も上手く塗れませんし、洗顔しても毛が邪魔をして余分な皮脂を洗い流すことができないことがあります。
眉毛を整えた後はアフターケアを忘れてはいけない!
つい気になって、眉毛を手入れしすぎてしまうのも考えものです。
確かに、きれいに手入れされた眉は一見良いように見えますが、その分ダメージを与えている可能性があるからです。
ただし、手入れした後にアフターケアができていれば、毎日手入れしてもよいでしょう。
眉毛は、洗顔しても化粧の落とし残しがあったりすることが多く、皮脂がたまりやすいので、洗顔は念入りにすることが大切です。
いかがでしたか?眉毛はただ手入れをすれば良いというものでないことがお分かりいただけたかと思います。
見た目がきれいでも、皮膚の状態が悪ければそれは手入れができているとは言えません。
整えるだけでなく、アフターケアまでしっかりして、眉毛美人を目指しましょう。
他にこんな記事も読まれています